Sign up to save your library
With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.
Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Search for a digital library with this title
Title found at these libraries:
Loading... |
すべてのひとに未来をつくる能力がある」
世界では、30万人の子どもが兵士として戦っている。
世界中に約7000万個もの地雷が埋められ、20分に1人が地雷の被害に遭っている。
世界の現実と、日本に住む私たちの毎日はあまりにも違う。
でも、「何もできない」とあきらめる必要はない。
今、自分にできることを少しずつ積み重ねていけばいいのだから。
すべての生命が安心して生活できる社会を目指して。
目次
CHAPTER1 地雷との出合い、それがすべての始まりだった
CHAPTER2 今、この瞬間にできること。それは「伝えること」
CHAPTER3 パンドラの箱をあけて最後に残るもの。それは「希望」
CHAPTER4 出会いを大切にすると、わらしべ長者のようにふくらんでいく
CHAPTER5 NGOだからこそ求められる本物の経営力
CHAPTER6 すべての生命が安心して生活できる社会をこの目で確かめたい
EPILOGUE 「自分にできること」を積み重ねた、その先に......
著者紹介
鬼丸昌也(おにまる・まさや)
特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス理事長
1979年、福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。
2001年、初めてカンボジアを訪れ、地雷被害の現状を知り、「すべての活動はまず『伝える』ことから」と講演活動を始める。
同年10月、大学在学中に「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざすNGO「テラ・ルネッサンス」設立。
カンボジアでの地雷除去支援・義肢装具士の育成、日本国内での平和理解教育、小型武器の不法取引規制に関するキャンペーン、ウガンダやコンゴでの元・子ども兵の社会復帰支援事業を実施。
2002年、(社)日本青年会議所人間力大賞受賞。
地雷、子ども兵や平和問題を伝える講演活動は年140回以上。国内外を問わず精力的な活動を行っている。
主な著書に『ぼくは13歳 職業、兵士。』(合同出版)などがある。